勾配天井ってどんなもの?新築住宅に取り入れるメリットとはの画像

勾配天井ってどんなもの?新築住宅に取り入れるメリットとは

不動産コラム

勾配天井ってどんなもの?新築住宅に取り入れるメリットとは

新築住宅の購入を検討していく中で、勾配天井という言葉を耳にしたことはありますか?
勾配天井は普通の部屋では得られない開放感が生まれ、おしゃれな空間を演出できるたりする魅力が満載の設計です。
言葉からなんとなくどんなものなのか想像はつくものの、実際の機能性やメリットまでは知らない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな勾配天井について詳しく見ていきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

勾配天井の概要と新築で選ぶメリット

勾配天井とは屋根の勾配に合わせて傾斜している天井を指します。
屋根裏は収納として使わないのであればデッドスペースになってしまうことがほとんどです。
勾配天井は、屋根の傾斜を利用して屋根裏の空間を部屋の一部として有効活用する建築方法で、部屋の上部が吹き抜けのようになり天井が高くなるため、視界が抜けて開放感が得られます。
デザイン性もあり、平屋や2階リビングとの相性が非常にいいので、近年新築の際に採用されるケースが増えているのです。

新築住宅で勾配天井にするメリットとデメリット

勾配天井にはメリットがたくさんありますがデメリットも存在するので、両方を比較検討したうえで採用するかどうかを決めるのが大切です。
メリットには以下の点が挙げられます。

開放感が出る
同じ広さの建物であっても、平天井と比較して勾配天井は部屋全体の縦幅が広くなる分、空間に広がりを感じて開放感を得られます。

部屋の明るさが増す
勾配天井にすると、本来であれば壁や天井になるような高い位置にも窓をつけられるので、天窓のように上部から明るい自然光を取り入れることが可能です。

通気性の良さ
高い位置に窓を取りつけることによって、部屋全体の通気性が上がります。
冷たい空気は下に、暖かい空気は上に動く性質があるので、下の窓からは新鮮な空気を入れ、上の窓から家の中のこもった空気を外に出すことができ、風の流れを効率よく循環させます。
デメリットは次の点です。

メンテナンスに手間がかかる
高いところにある照明の掃除や取り換えや掃除は簡単ではありません。
電球を取り換える際は安全性に十分注意しながら交換をするか、建築を担当した工務店やハウスメーカーに依頼する必要があります。
また、壁紙の張り替えも通常の天井より労力がかかります。

照明計画の難易度が上がる
勾配天井の場合、天井が高くなり空間が広がる分、どこに照明を配置するかを決める照明計画の難易度が普通の部屋よりも高くなります。

冷暖房の効率が悪くなる可能性がある
勾配天井にした場合家全体の容積が増えるため、建物の断熱、気密性によっては冷暖房が効きにくくなる可能性があります。
建築の際に性能のいい家にするか、そうでない場合はシーリングファンを取りつけて空気を循環させるなどの工夫が必要になってくるでしょう。

➡洋室が勾配天井のお家はこちらから

➡リビングが勾配天井のお家はこちらから

要チェック|新築戸建物件特集はこちら!

まとめ

今回は勾配天井について、メリットとデメリットをそれぞれ詳しくご紹介してきました。
勾配天井はデザイン的な良さはもちろん、部屋全体が開放的になり、明るさや通気性が増すなどメリットがたくさんあるので、新築するならぜひ検討してみてほしい手法です。
不動産売却を検討している方は、私どもケイオー不動産株式会社お任せください。
また、売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 私道に接する不動産は売却できる?私道の種類やポイントも紹介の画像

    私道に接する不動産は売却できる?私道の種類やポイントも紹介

    不動産コラム

  • 不動産の売却時におこなう測量の意義とは?必要性と費用を検証の画像

    不動産の売却時におこなう測量の意義とは?必要性と費用を検証

    不動産コラム

  • 不動産の購入おける競売とは?特徴やメリットデメリットを紹介の画像

    不動産の購入おける競売とは?特徴やメリットデメリットを紹介

    不動産コラム

  • 住宅ローンでボーナス払いを選ぶ前に!知っておきたいメリット・デメリットの画像

    住宅ローンでボーナス払いを選ぶ前に!知っておきたいメリット・デメリット

    不動産コラム

  • 不動産売却で上限額が高くなる?ふるさと納税の上手な活用法の画像

    不動産売却で上限額が高くなる?ふるさと納税の上手な活用法

    不動産コラム

  • 正しい手順でトラブル回避!共有名義の不動産を売却する方法の画像

    正しい手順でトラブル回避!共有名義の不動産を売却する方法

    不動産コラム

もっと見る