足元からぽかぽか!新築一戸建てにおすすめの「温水式床暖房」の特徴と費用
寒い冬に重宝する便利な住宅設備といえば、足元から冷えを遠ざけてくれる床暖房ですよね。
しかし、いざ設置を検討するとなると、どんな種類があり、設置費用やランニングコストがいくらかかるのか気になるという方もいるでしょう。
そこで今回は、新築一戸建ての購入を検討しており、かつ床暖房を設置したいと考えている方に向けて、床暖房の種類ごとの違いや費用などをご紹介します。
どちらが新築一戸建てにおすすめ?温水式床暖房と電気式床暖房の違い
床暖房には「温水式」と「電気式」があるのですが、新築一戸建てには温水式床暖房がおすすめです。
以下にて、それぞれの違いを見ていきましょう。
<温水式床暖房の特徴>
温水式床暖房は、熱源機で作ったお湯を床暖房のパネルに循環させることでお部屋を暖めます。
広いお部屋や複数のお部屋を暖める際に適しているため、家族で暮らす一戸建ての暖房設備におすすめと言えます。
お湯を温める方法はガスや灯油、ガス+電気などさまざまですが、電気式よりもランニングコストを抑えることが可能です。
また、これから新築一戸建てを建てるという場合、オール電化やエコキュートを導入すればより費用を抑えられるでしょう。
<電気式床暖房の特徴>
電気式は、発熱体に電気を通して熱を発生させることでお部屋を暖めます。
床が暖まるまでの時間が短いため部分暖房に向いており、頻繁につけたり消したりする脱衣所やトイレなどの設置に向いているでしょう。
電気式床暖房は費用が高くなりがちですが、PTCヒーター※を搭載しているものは電気の無駄づかいを軽減することが可能です。
※温度制御システムのこと。例えば、窓から差し込む日差しによって部分的に温度が上がると通電が制御され、その部分の発熱を抑制する。
おすすめされてもコストが気になる!新築一戸建てに温水式床暖房を設置すう際の費用
床暖房のランニングコストは、使用する時間帯や周囲の温度環境、オンオフの回数などによって異なります。
一般的に、電気式に比べて温水式床暖房は熱源機の値段や設置工事費の関係から設置費用が高くなる傾向にありますが、ランニングコストは電気式よりも割安です。
長く使用することを考えると、ランニングコストはできるだけ抑えたいもの。
このことから、新築一戸建てに設置する床暖房は毎月の費用が抑えられる温水式床暖房がおすすめと言えるのです。
まとめ
床暖房付きの新築一戸建ての購入を検討しているなら、床暖房の種類やランニングコストについても注目することが大切です。
設置時の費用は温水式床暖房のほうが高くなりがちですが、ランニングコストを抑えられるというメリットがあります。
もちろん使い方によってランニングコストは多少なりとも変わってくるので、不動産会社に相談しながら家族のライフスタイルにあった床暖房を選びましょう。