横浜市でおススメハイキングスポット♪ハイキングで運動をしてリフレッシュしよう!準備物やおすすめスポットをチェック
お家時間が増えた今、運動不足になっていませんか?
そんな時はハイキングで自然の中を歩いて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
今回はハイキングに注目し、準備物やおすすめのハイキングスポットをご紹介したいと思います。
運動になりリフレッシュもできるハイキング!どんな準備が必要?
ハイキングに適した服装とは?
ハイキングにはどんな服装が適しているのでしょうか。
まずは着ていくものを準備しましょう。
速乾性のある長袖・長ズボン
運動しやすく、足や腕をカバーできる長袖・長ズボンの着用が推奨されています。
基本的には、薄手の物を何枚か重ね着し、着脱によって体温調節が可能な服装が良いとされています。
登山用のウェアも数多くありますが、速乾性があって汗をかいても乾きやすく動きやすい、スポーツウェアなどでもよいでしょう。
綿素材のスウェットやデニムは、汗が乾きにくく動きづらいので避けた方がよいでしょう。
帽子
夏は熱中症対策、冬は防寒、そして通年では頭のけが防止のため、必ず帽子は着用しましょう。
靴下
長時間歩いて運動するので、靴下は厚手の物を選ぶと脚への負担が軽減されます。
リュック
両手が自由になり肩への負担も少ないため、リュックがおすすめです。
軽くて丈夫で体にフィットしやすいものがよいでしょう。
雨に備えて防水性があれば便利ですが、防水性が無い素材の場合は事前に防水スプレーを使用するか、ザックカバーや大き目のビニール袋でカバーしましょう。
トレッキングシューズ
通常の高低差があまりないハイキングコースであれば、スニーカータイプのものでもよいでしょう。
山道などの場合は、ハイカットやミッドカットなどといったトレッキングシューズが、けが防止の観点からもおすすめです。
ハイキングに持っていくと便利な物は?
続いて、ハイキングに持っていくものを準備しましょう。
●水筒
●着替え
●タオル
●雨具:レインコート、防水ジャケット等
●防寒具:コンパクトに収納できる物
●手袋:防水性があると尚よい
●ビニール袋:大、小
●ティッシュ・トイレットペーパー
●行動食:ゼリー、飴、チョコレートなど
●ヘッドライト:万が一、日没となった時の為
●腕時計
●コンパス
●登山用地図
●登山計画書
●トレッキングポール:必要に応じて
特に忘れがちなのが、ヘッドライトと登山計画書の提出です。
万が一に備えておくことで、安全にハイキングを楽しむことができます。
適度な運動でリフレッシュ!ハイキングスポット「古橋市民の森」
横浜市でハイキングにおすすめのスポット、「古橋市民の森」をご紹介します。
横浜市には20か所以上の市民の森があり、ここ「古橋市民の森」は2019年3月に開園しました。
起伏の少ないなだらかな地形なので、のんびりとハイキングや散歩を楽しむことができます。
中央には湧水があり、観察デッキから観察することもできますよ。
森の中ではヤマユリの花やアゲハチョウを見つけたり、ヤマカラやシロハラといった鳥の鳴き声を聞いたりすることもできます。
豊かな自然の中で適度な運動をしつつ鳥のさえずりを聞き、身も心もリフレッシュできそうですね。
古橋市民の森 基本情報
●所在地 横浜市泉区和泉が丘3-34
●アクセス ブルーライン 立場駅より徒歩14分
おすすめ物件情報|横浜市の物件一覧
まとめ
ハイキングの準備物やおすすめスポットをご紹介しました。
しっかりと感染対策を取りながら、適度な運動で自身の心と体もいたわりたいですね。
横浜市にお住まいの方はぜひ、参考にしてみてください!
不動産売却を検討している方は、私どもケイオー不動産株式会社にお任せください。
また、売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓